|
イントロ | 歴史的な一片 | ハワイのニックネーム | ハワイアン句 |
|
|
愛しいハワイについて
ハワイの島々は短い間、色々な変化を通ってきました。1778年にヨーロッパ諸国との交流が始まって以来、東と西の伝統がハワイの島々に浸透し、一時はハワイ独自の文化、伝統、ハワイ語までが失われそうになりました。ハワイの人々は東と西の良い伝統を引き継ぎ、独自の文化をつくり上げました。ハワイ州はアメリカの中でも最も、人種と国籍が様々な州です。他の人種の人々が多く住み始める中、地元民達はしっかりと自分達の文化と伝統を守っています。
15年から20年前位より、かつてないハワイ文化の復興が始まりました。伝統的な芸術、例えば歌、フラ・ダンス、タパの織り物、キルト作り、レイ作り等がよみがえって来ました。
ハワイ語への関心も高まり、1978年にはハワイ州の公用語に復帰させれました。1990年にはアメリカ政府もハワイ語を保つ権利を認めました。アメリカ州の中でこの権利を持つのは現在ハワイだけです。ハワイの人々は今、自分の子供達に独自の文化と言葉に誇りを持つ様、ハワイ語を教える学校創立しています。
|
|
|
ちょっとした歴史的出来事
 最初の旗は1816年に縫われました。
 1813年に最初のパイナップルが、スペインより持ち込まれ植えられました。
 1817年に最初のコーヒーが植えられました。
 イオラニ宮殿、アメリカで始めての王宮が1882年にオアフ島に建てられました。
 サムエル・クレメンズ(別名:マーク・トウェイン)が1866年にハワイを訪れました。
 マカデミアナッツはハワイ原産とよく間違えられていますが、実際は1892年に植えられました。
 1905年にオアフでは、80台の自動車しか登録されていませんでした。
 チャーリー・チャップリンが、1917年にホノルル広告クラブの昼食会で講演しました。
 エドワード王子、ウェールスの王子は1920年ハワイを訪問しました。

ホノルルとアメリカの本土の間の、無着陸飛行が1927年に初めて行われました。
 7月26日1934年、大統領で初めてルーズベルト大統領がヒュウストン・クルーザでハワイに来ました。
 シャーリー・テンプルが五歳の時、1936年にハワイに遊びに来ました。
 1946年にハワイ島のヒロ市が津波に襲われました。
 最初のテレビ放送は1952年に放映されました。
1953年に初めてビキニがワイキキ・ビーチで見られました。
 有名なアラ・モアナ・ショッピング・センターは1956年に開かれました。
 1966年、アメリカ本土からの最初テレビ生放送はノートル・ダムとミシガン・ステイトのフットボール・ゲームでした。
 「ハワイ・ファイブ・オー」のテレビ番組は1969年に始められました。
 ハワイ発見の航海を、カヌー「ホクレア」で1976年に再現れました。
 1983年以来、ハワイ島のキラウエア火山の噴火が続いています。
 1992年のハリケーン「イニキ」は、カウアイ島の大半を荒廃し、オアフ島の西の海岸も荒廃しました。
 1995年にハワイ島にある、ハワイでの最後のサトウキビ農園が休業ました。
|
|
|
ハワイのニックネーム
一番知られていて、人気のあるニックネームは「ザ・アロハ・ステート」(アロハの州)。州議会で決められました。同じ年に、ハワイはアメリカの州となりました。
アメリカの州の中で最後に成り立った州なので、「ザ・ヤンゲスト・ステート」(一番若い州)とも知られています。
数々の素晴らしい名所が沢山ある事もあり、ハワイ州は「パラダイス・オブ・ザ・パシッフィック」(太平洋のパラダイス)とも名づけられました。
大規模なパインナップル商業がある事から、「ザ・パイナップル・ステート」(パイナアップルの州)とも呼ばれています。
|
|
|
ハワイアン句
 アロハ・アヒアヒ : こんばんわ
 アロハ・アウ・イア・オエ : あなたを愛しています
 アロハ・カカヒアカ : おはようございます
 アロハ・ヌイ・ロア : 愛情と心をこめて
 ハナ・ホー!: アンコール、もう一度!
 ハウオリ・ラ・ハナウ : お誕生日おめでとう
 ハウオリ・マカヒキ・ハウ : 明けましておめでとうございます
 コモ・マイ : どうぞ入って下さい
 メレ・カリキマカ : メリー・クリスマス
 オコレ・マルナ!: 乾杯!
|
|